忍者ブログ
ひとつのひきがね
川上作品を生徒会会計中心に応援しています。シロ君は神で風見が天使だよね。
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 12:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/03 (Wed) 20:14
某絵茶で「風見はアクロバティックなポーズさせると映える」と聞いた。
私の絵には動きがなかった。

私「もしかして私と風見って体の相性悪いんかな……」
私「お前が一方的に下手くそなだけだろ!」

という一人脳内会議の結果もっと練習しろということになりました。うーん。


laf.jpg


というわけで本日の落書き(動きがない例)。この後膝をカチ上げてG-Sp2をヘシ折ります。

拍手[0回]

PR
2010/02/22 (Mon) 00:37
>「ギルドの親方制のように、住み込みをしてもらえば~」
 あ、そもそも親方制とってないのか。
 んで、言い回しからして、シロ君のやってることは親方相当、ということ?
 でもトーリが「母ちゃんがパン屋ギルドの親方ってことになるんだよな~」とか言ってるあたりからは、親方制が当然かつ有名無実気味(とまではいかなくても、空気気味)なニュアンスを感じるし、うーん、そのへん、どっかに書いてあるんだろうな。明日読み返そう。
 しっかし、好きなキャラにとって重要な設定しか読んでないな私。謝らないけど。

 いやさ。
 本編でも細部設定語りパートを「まあた始まったよー」的に読み飛ばしてる私でも、設定が伏線になってて、あとでババーンと効いてくるようなときはちゃんとそれを覚えてるんだよね。
 伏線になる重要な設定は、頭が休まってるタイミングで無理なく頭に入るように書かれてるんだと思う。すごい。

 ハイディが可憐すぎる。あんな可憐な子が街歩いてたらみんな死ぬ。
 どのくらい可憐かというと、ハイディが全人類の女性のアーキタイプで、ハイディ以外の全女性はハイディから可憐さを減算してかたちづくられたんだよ、って言われても納得するぐらい可憐。
 あの外見であの中身のえげつなさとかたまらない。ハイディの性格は、ドロドロしたものを無理やりフリーズドライしたようなイメージ。
 昨日メッセでハイディバニーという案が出たけどやばい。シロ君が宣伝用に考案してあまりの破壊力に一晩で封印するレベル(一晩は使用する)。世に出したらきっとみんな死ぬ。ハイディが可憐すぎて国庫がやばい。
 あとどう考えても地方都市レベルの武蔵で都会都会とはしゃぐ有りちゃんが可愛すぎる。あ、こないだ賭けをしてたテミオタは一歩間に合わなかったらしく腐乱してました。なむさん。

拍手[0回]

2010/02/18 (Thu) 13:41

デレ期は多分来てないのでいつものノリというか。
びっくりするほどシロ君の話しかしてない。

ピンナップのハイディが可愛すぎて最近布団から出るのが辛い。いや、大学ないから出る必要ないんだけど。
 まるべ屋服の袖の形状はこうなってんのかー。(べ)マークは絵では2個しか見えてないけど多分3個あるね、これ。そして確かにヒール高い。金色? の輪っかはヒール高い感じを強調してるのかな。
 一番グッときたのは配色! ベージュ基調のしっとりした服の中で、テカテカしたブルーのパーツがキャッチーですごく可愛い! しかしコレ浮かないように塗るの大変だよな……つくづくヘボ絵描き泣かせである

・「意外と凄い」吹いた。つーかハイディは悪徳じゃないんだな。
 前から思ってたんだけど、これイトケンとか出てきて「いつも全裸の学生インキュバス。大きい。」とか書いてあった日には精神的ダメージも大きい。

・シロハイは平均よりは広い家に住んでそうだと思ってましたが、表層部二階建てって……。事務所込みなのを差し引いてもかなり広いというか、予想以上。

・「信用出来る場所」→Botを見ると、蒼雷亭は信用できる部類みたいっすな。シロ君が蒼雷亭を「金払って食う限りは一番安全」とか評価してると萌えると思う。
 いやしかし、あのBotで万引きを「よくある日常の一コマ的なギャグ」に取り入れてるのには正直びっくりした。万引きって本当に一般的に行われている行為なんだなー……私にはよくわからん。

・普段シロ君のことを次元を超越しているとかHENTAIとか今の僕には理解できないとかさんざん言っている私ですが、今回初めてシロ君に共感できるポイントを見つけたかもしれない。
 パンにちょっとクルミが入ってるだけなのにあの美味さは異常だよね!(そこかよ)。

・ナチュラルに二人の寝室が一緒ですがもはやそんなことで誰も動揺しない。武蔵の広さ的にもなー。
 むしろ、アレだけ露骨なカップルであるシロハイの寝室が別だったりしたら私たちは川上氏の体調を心配しないといけないと思う。
 アレだ。凄い病気にかかったか、生まれつきの持病が完治したかのどっちかだ。

・1下でシロ君をサポートうんたらみたいなこと言ってた時にも片鱗は見えたけど、ハイディ、本質が卑屈っていうか、頑張らないと捨てられる! みたいな雰囲気があるよなー……
 アレだけ洗脳(?)状態のハイディがそれでも不安がってるってことは、多かれ少なかれ、シロ君自身にもそういう意向があるってことだよね。それは「いざというときハイディだけは」ってことなんだろうけど。
 あああぁ、こいつら……

・トリプルアクセル土下座は褒め称えてジョギング土下座には冷静に突っ込むハイディの価値観がマジで理解できない。
 でも、もしかしたら、トリプルアクセルのときは本人が目の前にいたのが関係してるのかな?
 冷静に突っ込んだり、シロ君の行動をいちいち深読みして捨てられるのを不安がってるハイディが素で、シロ君すごい! 惚れ直すわ! とか言って忠犬アピールしてるんだとしたら、なんというか、痛々しすぎる話だ。とっとと幸せになれよ……
 あああぁ、こいつら、こいつらー……

・こないだは「死ぬ前に見せあえればいいだろう」とかなんたる死亡フラグであることか! と思ったけど、川上作品で普通の死亡フラグを立てた奴は逆になかなか死なない気もする。
 川上作品には川上作品特有の死亡フラグとかあるじゃないか。犬飼ってる美少女とか。
 ……アデーレ逃げてー!!!
 エリマキのデザインは危ないか……?

・ん……? もしかしてシロハイ、まだ結婚できないのか? それともシロ君は親方相当ということでいいのか……? 年齢的には遍歴職人なんだけど、若手幹部ってどういう扱いなんだろう。そもそも結婚可能年齢は元服でOKだっけ?
 結婚・婚約できる状態で婚約もしてないんだとしたら(「婚約者」って明言されてないってことはそういうことだよね)、ハイディがあんなになる理由もわかるなあ。

ちくしょー!!! 何が動的な水だよ! 何が自由水と結合水だよ! アトウォーター係数絶対試験に出ると思ったのに! うあああああ!(干し肉講座が大学におけるトラウマに触れました)

・しかし「他人グッズを商品にする」のを持ちネタにしてるキャラってラブコメに一人はいたりするけど、その本人のグッズがなかなか出回らないのが難点であり、何が言いたいかというとハイディ印の肥料なら私食える。草食系どころか草。

・んー……? ちょっとピンチになったのを助けた、手間と心配をかけた、ってぐらいじゃ「恨んでもいい」って言い回しにならないよね? それって、他で取り換えのきかないような犠牲を払ったときっぽい言い回しだよね。
 本人が言ってるんだったらただの自意識過剰で済むんだけど、「恨んでもいい」って言葉で表現してるのは鈴さんなんだよな。
 鈴さんって常識人の第三者だし、そこから見ても「(普通だったら)恨まれても仕方ない」って思われるようなことがあったってこと?
 流石に言葉のアヤかなー……うーん……よくわからん。

・好きなキャラが多かったからといえばそれまでなんだけど、今回のMAGAZINEは楽しかったです。
 でも楽しかったからこそ、どうして私が課外教室(仮)を読んだときモニョモニョした気分になるのかもわかった気がす。
「(なんか長セリフ)」→「おみそれしやした!」
 このテの流れが頻出するのが受け付けないのかな、要は。
 外伝でサブキャラクターを立てると言っても、「長々とした台詞を喋らせて他キャラがベタ褒め」って、読んでる側にも、そして多分書いてる側にも、一番つまんないやり方だと思うんですよ。どうしてもそうすることでしか立てられない、みたいな感じがする。
 まあ、その長セリフに相当するようなことを、どのキャラにも、本編でやってくれるなら何の文句もないのです。「これで済まされる」不安を私が勝手に抱いているだけなので。
 でもなー、もしかして、その程度の描写しかできない、その程度の覚悟で味方キャラしょっぱなから20何人も出しとるんかい? という。そんな疑念が。が。
 長セリフは読者に宛てて流すように、登場人物の心を動かす言葉はシンプルに、って、うーん、これはもう本当に私個人の好みの問題か。うん。もにょもにょ。

 んー。
 要は、こう、「気楽な番外編」なのはわかるんですけど、「気楽っていってもそこの力を抜くのは違うやろー」ってところの力が抜けちゃっている感じが、どうしても。

拍手[0回]

2010/02/17 (Wed) 02:03
NAME : とあるテミオタ(仮名)/ TIME : 2010/02/16 (Tue) 20:01
ところで14日は一日中テンゾーとメアリが家のピンポンを押してくれるのを待っていましたが誰も来ませんでした。
いいんだいいんだ、ひな祭りはランカちゃんが来てくれるから!!!


 なんだか涙出てきたのでdrawrで2時間で有りちゃん描いた。
 一酸化炭素が部屋に満ちるまでに間に合えばいいんだけど。

4b7ace71WKv317f2.png

 しかし私の絵のサムネ映えしないことよ。原寸で描いてる間は気にならないんだけどなー。基本がなってないとこうなるのかな(あらゆる問題を「基本がなってないから?」で済ますエセ独学系)
 こんな可愛げのない有りちゃんで良かったら連れてけ。

拍手[0回]

2010/02/15 (Mon) 08:41
四部作のPS2のゲームがある。
どうしても最初三作が手に入らず、私は四作目からプレイを始める。

んで、冒頭で、風見がなんかの舞踏会場みたいなのの、使われていない外側回廊に潜入(?)している。
正体不明の、敵方、というかラスボスくさい誰かと通信越しに話してる。
少年っぽい声。(アニメ的ショタ声でなく、現実における少年を思い起こした)
私はそのゲームのネタバレをある程度見てるらしい。
ああ、これ確か原川なんだよな。
ラスボスが原川なの。

そのゲームは終わクロとキャラだけ共通で、キャラの背景や世界観は全く違うスターシステムなゲームなの。
川上氏がいっさいノータッチだから黒歴史になってて私は存在すら知らなかったんだけど、あれ結構おいしいんだぜ、って誰かから聞いてなんとか買ったんだ。

デモシーンが終わって、私操る風見が明るいホールに出て、露台(露台にいたらしい)に唯一続く螺旋階段を駆け降りる!
ホールは舞踏会なんてやってなくて、自動人形らしき同じデザインの大量の侍女がしゅくしゅくと何かしてる。
戦闘のステータス表示がどう見ても.hack。パーティーには風見ひとり。
ばったばった。
ホールの真ん中、シャンデリアの影を突っ切って夜の庭へ!

ドレッドとウェーブの女の人ふたり(モブくさい。被害者AB)が黒塗りの車の前で侍女と話してる。
最初は和気藹々としてるが、徐々に騙されてると気付いて不穏に。
でも侍女たちに悪気はない。
要約すると、女性ふたりはナントカに参加すれば手軽に生まれ変われると思ってたけど、篭りと修業が必要だった、みたいな
侍女たちに悪気はない、が、淡々と有無を言わせない。なかなかにこわい。

こいつらを救出するのかと思いきや単なる伏線のイベントだったっぽい。風見は身軽に庭園を突っ切っている。
巨大な長方形の湖(私の夢にはしょっちゅうコレが出てくる。余談)を跳び越して、湖と薔薇の生垣(花は咲いてない)のあいだの、人ひとり通るのがやっとぐらいの道に着地。
左右から一人ずつ敵が来る。
なぜか左右それぞれ一人ずつ、味方が迎え撃つべく構えている。
お前らどこから湧いた。

細い道左右それぞれ一対一。
どっちに加勢する?というイベントらしい。
しかも選択にかける時間に余裕ほとんどない。
あわわ左のほうが強そう! 風見左に跳ぶ!

合ってたっぽい。
そっちにいた味方は多分ネイト……だったんだと思うけど、髪にボリュームがなくて、むしろうみねこのドラノールみたいだった。ポリゴンの関係か(世知辛い)
敵は金髪ショートに青い鎧の可愛い女の子で、「流石だな」とか言ってた。風見が褒められるとなんだかんだ嬉しい。

そこでオープニングが終わったらしい。四部作だけあって意味がわからない。
役割を終えたらしい風見はカルミナ・カデリカのカオスゲートに転送された。
ヘルバが出てきた。

……って、やっぱりこれ.hackじゃねえかよ!!!

いやあ開発会社が同じでさあ、サーガ作ってるんだよ。みたいな解説が始まったと思ったら目が覚めた。
なんだったんだ……せめてラスボス原川はこの目でおがみたかった。瞼の裏だけど。

拍手[0回]

  HOME   2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
いろいろ



境界線上のホライゾン
応援というかメインジャンルというか

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/08 ターコイズ]
[06/06 Chocolat]
[08/20 ターコイズ]
[08/20 汁]
[01/23 りゆ(肩書きは遊び人←部活は?)]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ターコイズ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/09/05
職業:
だらだら大学生
自己紹介:
終わクロの風見とか出雲とか風見とかに萌え萌え。
管理人が女につきブログのノリも女性向き気味、かもしらん。
プレイ・バイ・ウェブの「シルバーレイン」に少女キャラでぼちぼちと参加中。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]