忍者ブログ
ひとつのひきがね
川上作品を生徒会会計中心に応援しています。シロ君は神で風見が天使だよね。
Admin / Write
2025/05/16 (Fri) 09:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/22 (Tue) 14:37
そのまま勢いでEP3読了。activepainが流れる頃は既に朝4時。うっへえ。
とりあえず絵羽さんは俺が秀吉。

プレイ中に書いたメモを追記にうpします。
前回のメモがあまりにも書き散らしだったので今回はちょっとまとめましたが、それでもプレイ中メモなので超書きチラシだぜ!

EP3メモ

金蔵「うーゲホゲホゲホゲホ!」
朱志香に限らずいろんな人が言う。絵羽もやってた。
単に作者さんの文章の癖かしらん。

金蔵が定めた男女の垣根が取り払われる→碑文で当主を決めること?

魔法の言葉=碑文

夏妃:A敏感 B鈍感
絵羽:C敏感 A鈍感
霧江:V敏感 C鈍感
楼座:B敏感 V鈍感
→我ながら完璧すぎる……!
→でも、思いついたことは全部書けばいいというわけでもない気もする。

戦人の6年前の記憶がどうちゃら。

戦人は灰色の空が爽やかに見えている→海が青く見えるのと同じ?
魔法を信じない戦人に愛はあるのか?(でもEP2を見る限り『視えて』はいるような)

EP1の鈍感さからは考えられない鋭さを発揮する戦人。
私はなんとなく、各EPごとの登場人物たちには結構違いがある中で、「メタ戦人」=「EP1の戦人」でしかないんじゃないかな、みたいなことを今のところは考えてます。

俺たちと恋仲になれそうなのは嘉音くん←俺と嘉音くんが恋仲になるのかよ。
ロミオとジュリエットは別に身分格差があるわけじゃないぜ。
にしても戦人の持ちネタは実はたいがい自虐ネタだ。

真里亞の「知り合いの魔女」スルー。みんな慣れてきたな……

ベアトリーチェが出てるというか、メタ世界ではTIPSのキャラ表示も変わってる。
TIPSを表示した瞬間出てるキャラは基本前回クリックしたキャラだけど、覚えのないキャラが出ていることがある
→シーンごとにフューチャーされてるキャラに切り替わることがあるのかな?

ベアトリーチェの台詞に金蔵が応えてるのは……あんま意味ないか

子供たちの「親たちの話は自分たちには関係ない」っていう態度こそが何かの元凶になっている気がする。
根拠? ねえぜ!
つーかそもそも親が自分たちの困窮を子供たちに伝えないから、理解してもらえずに「汚い大人」呼ばわりされちゃうんだよね。ただカミングアウトすればいいって訳でもないだろうけど。
家族関係がテーマっぽいしなあ。

「悪魔の証明」は留弗夫の口癖→それが戦人に受け継がれているっつーネタなのか。
悪魔の証明。チェス板思考。明日夢から継いでいるものはある?
三つ揃えば何かが完成しそう。

四兄弟は昔小田原にいた。
楼座が「ここに引っ越してきたばかりで」というからには、他の兄妹はそれなりの年齢まで小田原にいたってこと?
→楼座のいう「引っ越し」が小田原→六軒島とは限らない。

カラスなんとかの対偶が対偶になってなかったりでややこしいです。
うーむ。

時計の大きさは終盤ほど大きくなるのかと思ってたけど、そうでもないっぽい。

金蔵さんって意外とベアトと会えてるんだな。
生贄に選ばれてても、会えてる率だけなら今までで2/3か。

ブォンブォンカキンカキン。カを抜いたら何? みたいな。

「妾こそ人間だろォが!」
→ベアトも元ニンゲンって言ってるし、「妾のほうが人間味があろォが!」ぐらいの意味かな

「六軒島を巨乳の姉ちゃんで埋め尽くしてやるよ!」
→既に埋め尽くされている気がするんですが……
→あ、巨乳であっても「姉ちゃん」ではないとかそういう……

今回の金蔵の死体は足先も赤くなってるな。EP1とEP2では足先が残ってた(実際は同じ焼死体なんで状態は変わらないのか)

小児用の鎮静剤はなんか重要そう。

エヴァが絵羽を秀吉に出会わせた? みたいなこと言ってる。
→裸一貫~で売ってる秀吉だけど、『努力』の正当な結果の先に位置する人であったということ。
EP2での口ぶりからしても、出会った当時には既に大物だったんだろう。裸一貫だし。

「二度死んだ!」って言われてる時点で、楼座が死んだのは三度のような……あれ? 私のカウントミスか

爆ぜるような音がした(エヴァの舌打ち)←本当に何かが爆ぜている?

相対速度は除算じゃなくて減算だろ! というのは野暮か、野暮なのか?
→べつに霧江が動いているわけじゃなくて、純粋に「嫉妬」という能力を比べているワケか

というか死体発見シーンがことごとく略される。なんでだろう?
→EP2で死体発見シーンにマンネリ感があったのは否めないから単純に物語の都合と考えて良さそう……かな?
余談だけど、EP1の第一の晩発見シーンは私個人的なベストシーン。
あの音楽と感情の奔流・爆発が痛くて、ガラスを引っ掻くように何度も読み返してしまう。感情の波に圧倒される。つーかBGM。

留弗夫の死亡TIPSの赤色が額ってレベルじゃない件。
死体描写の色は「赤塗り」「黒塗り」「黒くて半透明」で構成されてる感じ。
赤と黒はマーブルになってたり、中心ほど黒かったり。
絞殺死体は半透明部分が広がってる(変色の表現?)
「油断した。まだ生きていたなんて」
戦人の言うところの、まだマシだぜまだマシだぜ!

朱志香が「金蔵のオカルト趣味はベアトを蘇らせるためだったと騒がれていた」旨の発言。
EP1では「そんなのは初耳」っぽいことを言っていた気が……うーむ。これは再読しないと言い切れない。

魔法欺瞞紙←セグンドさん! セグンドさんじゃないか!

時速1人←戦人のギャグセンスは絶望的な状況になればなるほど冴えわたると思う。意味ねえ……
天然か。

そういえば今回、魔法陣は一種類しか出てない。

朱志香が音を『聞』いただけで南條先生のTIPSが死亡状態に更新された。
→普段は死体発『見』時なのに。……他にタイミングがなかっただけ?

「父さん、……母さん…! 戦人ぁあぁ……!」
変な優先順位。死者と生存者が混ざってる割には、親密度順にも見えない。
朱志香の本命は戦人説とかもあるらしいです(ググった)

というかこの対決、制限時間あったんだ……

まさかの全ての右代宮家におめでとうエンド。絵羽の泣き喚き方は意外とレヴィアタン似。
そして更にまさかの新キャラがひっくり返すエンド。おまえは人類最強か。
アレだね。縁寿はちゃぶ台理論を使ってほしい。

ラムの立ち絵の乳の形がおかしい。乳芸と名付けよう。

縁寿が登場して、登場人物一覧が綺麗になったな。
真里亞が今までのポジションを縁寿に譲ってどいたようにも見える。楼座と真里亞の距離が近づいた?
うーん……左から二列目が実子、三列目が配偶者、四列目が孫だとしたら
楼座と真里亞の間の位置に入れるのは明日夢だよな、と踏んでたんだけど見事に外したっぽいですねコレ。孫世代をそろえたかっただけなのかな。

縁寿:体調を崩して毎回生き残る
絵羽:EP3のみ生き残る(で合ってるよね?)
→10月4日に風邪をひいていた人間が生き残ってる?
真里亞の「魔女は風邪をひかない」発言がなんだか気になる。

エヴァは「犯人は絵羽に違いないという外野の人々の認識」の擬人化みたいなものに見える。根拠? ねえよ。
ええとつまり、『絵羽犯人説』=『エヴァ・ベアトリーチェ』。
つまりつまりつまり、仮に真犯人が絵羽さんじゃなかったとしても、間違いなく、
「エヴァ・ベアトリーチェの正体は『ニンゲンの犯人、右代宮絵羽』」
なのではないかと。
よって、彼女は偽の魔女……なのかな。
だから夏妃を犯人と疑う読者には、ナツヒ・ベアトリーチェが見える……のかも。

今回の話を一言でまとめると、「魔女殺人の本質は不可能性であって、残虐さじゃないぞ」というメッセージ?

基本的にどうでもいいシーンのことを中心にメモってるなあコレ。名シーンは単に面白いのと、ネットでネタバレ見ちゃってる率が高いのとで、どーも気になるところが少なくなっちゃうのは必定か。


絵羽さんと秀吉がイチャこいてるシーンはどれも良かったんですが、萌えの最大瞬間風速を記録したのは
「秀吉がいなくなって泣きわめく絵羽の様子に蔵臼が仰天してる」
ってところですね!
アレだよね。カップリングの魅力を最高に引き出すには第三者って重要だよね!
むしろ蔵臼×絵羽の可能性……! と思ってググったら数多の人が既に通過した道だということが判明した。ぱねぇ。

拍手[0回]

PR
Comment
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  HOME   152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142 
いろいろ



境界線上のホライゾン
応援というかメインジャンルというか

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/08 ターコイズ]
[06/06 Chocolat]
[08/20 ターコイズ]
[08/20 汁]
[01/23 りゆ(肩書きは遊び人←部活は?)]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ターコイズ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/09/05
職業:
だらだら大学生
自己紹介:
終わクロの風見とか出雲とか風見とかに萌え萌え。
管理人が女につきブログのノリも女性向き気味、かもしらん。
プレイ・バイ・ウェブの「シルバーレイン」に少女キャラでぼちぼちと参加中。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]