忍者ブログ
ひとつのひきがね
川上作品を生徒会会計中心に応援しています。シロ君は神で風見が天使だよね。
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 15:47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/07/04 (Sat) 15:06
 境ホラ特設ページの傷有りさんバナーがぱないのですが、このブログだと勝手に縮小かけられちゃうのでうまくハミ出してくれません! 無念です!

 というか新刊1153ページだそうですよ。またなんかのまとめブログ(?)みたいなのに載るんでしょうか……!?
 そろそろいい加減にしたほうがよくない? とか言ったら村八分を食らうのが川上業界かな、とちょっと思ったんですが、よく考えたら村八分すでにくらってるも同然というか、どこの村にも所属していないことに気づいたので言ってしまいますが!


 冗談抜きで、いい加減にしたら……どうかな……

拍手[0回]

PR
2009/07/01 (Wed) 14:54
>(コメント伏せ)

べつに、私が思ってるようなことは他の人も似たようなこと思ってるってだけの話なんじゃないでしょーか……
私は声が小さい方だったと思いますよ。

そりゃあ確かに私もアレ嫌いですけど、なんかほんと、目にするのも嫌なくらい嫌いなんで、コメントで出したりするのもこれきりにしていただきたいです……
すごく久しぶりにWeb拍きたと思ってこれじゃあ、うん、悲しいですよ。

拍手[0回]

2009/06/30 (Tue) 22:33
317fce96.jpeg

 自分で書いといてなんだが、なんか東方の曲名みたいなタイトルだなあ。と思ったら自動再生で不思議の国のアリスが流れてきました。ううむ。

 というわけで傷有りさん初描きです。マウス・drawrといっても時間さえかければ手書きをスキャナしたのとほぼ同じ感じになりますね。いや元のレベルが低いのか!? いやいやそんなそんな残酷な真実からは目をそむけ隊。たたかわなきゃ。

 2下の表紙を見る限り、もっとゴツいスカートっぽいパーツがつくはずなんですが、フトモモを入れたかったのでキャストオフ!
 っていうか、あのゴツいスカートがフード服の中に入るわけないじゃん! なんか脱いでたような気がする! 記憶はあいまいだけどそういうことにしておく!

拍手[0回]

2009/06/13 (Sat) 00:28
 金曜日の英語の講義は、ネイティブ(?)な先生によるいわゆるコミュニケーション授業なのですが……
 他の授業で単位が代替できることもあり、四人来て、一人減り、二人減り、

 ……あれ?
 私一人でどうやってコミュニケーション取れっていうの?

 仕方がないので先生に一週間の出来事を英語で報告する授業になっているんですが、もうこの一週間なんてホライゾンのことしか考えてなくて、何の出来事もなかったワケで、ついに開き直った私はホライゾンのストーリーを英語でとくとくと解説したのでした。

先生「Oh! Where is South Amerika?」

私「I don't know!」


 なぜなら「海底隆起」とか英語でなんていうかわかんねーからだよ、勝利!



 その後の講義で鞄の中身の整理してたら、積んでた厚い本に対して「え? これホライゾン?」と聞いてきた人がいたので、あまりのことに動揺して、

「はあ!?これがホライゾン以外の何だって言うんですか!?」

 って逆ギレした。反論できまい、勝利! 私は何と戦ってるんだろう。


49d32b45QL3v6ekX.png
わりと前の落書き

拍手[0回]

2009/06/11 (Thu) 23:56
 感想未満の雑感順次追記ですー
 この部分にはネタバレにならないことを書こうと思うので、自分で読んでもつまんないです(何それ)。

・前回は「最終回みたいな第一話」だったわけです

 まあ川上本が読んでも読んでも終わんねぇことは周知の事実なんで割とみなさん気にしてないと思いますが、ひとつ思ったこと。
 これだけ情報量とキャラが多いとやはり、特定のキャラ(気にかけてる好きキャラ)が全然登場しないという事態が本の半分近く繰り広げられたりするわけです。
 んで、中盤そのキャラが登場したとき
「よっしゃあ今回の話は○○登場きた! これで大丈夫だ!←何がですか。」
 
ってなって、その数秒後に
「おいおい私ゃあ月刊連載漫画のマイナーキャラファンかよ」
 と脳内自己ツッコミを入れてみたりしたわけなんですが、

 その通りなんすよね。

 似てるんです。境ホラII(下)は「連載モノの単行本」にすごく似てるんです。

 
全体的に盛り上がりが分散……と書くと悪い意味に聞こえますね。盛り上がりが散り分けられていて、それが「本一冊としての配分」とはほぼ無関係。
 前半には、本が一冊始まって盛り上げていく……という流れがありますが、その後はいくつかのエピソード(話のつながりというよりは、盛り上がり的な意味で)を並べた感じというか。
 これはまさしく、一定間隔で連載していた話を、話の内容関係なく規定のページ数に収まるように並べた単行本の雰囲気です。
 もちろん完璧に「こりゃ単行本だ!」というわけではなく、ゆるやかーな全体の盛り上がりというか「本一冊としての構成」はちゃんとあるのは見えるんですけど……うん。静かな嵐の予感で下巻に続く! ともなっていますし。
 何より、こんな狂った既定のページ数を持つ単行本があったらたまりませんって。

 昨日私が感覚的に「BLEACHになってた」と表現したのも、おそらくはそういうことを深く考えずに言語化したらBLEACHという形容詞になってしまったのだと思います。いやBLEACHって形容詞でよかったっけか。まあいいか。

 んでこれ「終わクロのときにもその傾向が強くあったけど、それほどページ数が多くないから目立たなかった」ことで、「I(上)(下)では意図的に回避(しようと)されていた」ことだよなとか……いろいろ考えたり……してるんですが……頭こんちゃらがってきたわ! 無理するもんじゃないよ!
 というか、「それほどページ数多くない」という自分が打ったはずの文章に戦慄を覚えた。


 要するに何が言いたいのかというと
「最終回のような第一話!」
「単行本のような第二話!」
 とか戦隊っぽくて格好いいよね! という頭悪いネタをやりたかっただけなのに、どうして私はこんなことを書いているんだろう……!?

 その後
「エロゲのような第三話!」
「叙事詩のような第四話!」
「風見萌え同人誌!」
「小学四年生の風見を誘拐する同人誌!」

 みたいに続いてくれると、それってちょっと素敵ですよね。


 内容について触れるものは後日追記部分に追加、できるといいなあ!

拍手[0回]

  HOME   11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21 
いろいろ



境界線上のホライゾン
応援というかメインジャンルというか

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[06/08 ターコイズ]
[06/06 Chocolat]
[08/20 ターコイズ]
[08/20 汁]
[01/23 りゆ(肩書きは遊び人←部活は?)]
最新TB
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ターコイズ
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/09/05
職業:
だらだら大学生
自己紹介:
終わクロの風見とか出雲とか風見とかに萌え萌え。
管理人が女につきブログのノリも女性向き気味、かもしらん。
プレイ・バイ・ウェブの「シルバーレイン」に少女キャラでぼちぼちと参加中。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]